忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 04:13 |
はやいはおそい
木こりの使う道具での殺人は群を抜いて怖い気がするよ!
(↑昨日のWOWOWの残り香)


過去にこちらで何度か(半端に)載せていた「詩のボクシング」、それの選抜式全国大会に6・7日と裏方として行ってきました。

リングに見立てた舞台に詩の朗読ボクサーが上がり、一対一で互いの作品を3分以内で読み、ジャッジ(会場のお客さんだったりもする)によって勝敗がつきます。それをトーナメントでやっていき、優勝者を決めるものです。
今年友達に誘われてボランティアに参加してわずか半年、大会の面白さに簡単に浚われてしまいました。「一度見てみないとその面白さは解らない」、と言われる大会なだけあって、最初は私も訝しげに足を運びましたが、システムや雰囲気に、そして参加者と話をしてみるとより印象が変わり、感心が高まってしまいました。
んで今回は仮にも全国大会で、試合開始のゴング叩かせてもらいました!本当は会場審査員の方に参加したかったんですけど(

大会終了後、参加者の方々や「詩のボクシング」代表の楠氏のお話を聞く機会があったのですが、話の内容よりも相手の話を聞く真摯な姿勢のほうが印象に残りました。奇麗な形で受け入れるから、奇麗な再生産ができる、とでも言いましょうか。たった10分程度でしたけど、勉強になりました。
あと、私はミーハーな部類なので、ちゃっかり皆さんにサイン戴いてきました(笑)

今月20日に東京で全国大会もあるので、興味があれば是非是非。


…なんでこの全国大会は高知であったんだろう?(理由聞いてみたかった



PR

2007/10/08 01:55 | Comments(0) | TrackBack() | 日常

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<る~ぅ。 | HOME | 時事>>
忍者ブログ[PR]